2012年 03月 07日
きょう、市長の意見聴取に応じます |
歴代市長が誕生するたびに、見張り番活動からみた行政について、現場職員から寄せられるまっとうな意見も含めて、話し合いたいと申し入れてきましたが、実現しませんでした。
今回も、ダメモトで秘書課にたいして見張り番の活動内容が話題に入っていないから、ごく一面であるかもしれないが、24区の区長面談を通して得たデータをもとに面談できないだろうか、と口頭で打診していました。
かなり経過して「可能かも」ということになり、面談内容を箇条書きでいいから出してほしいと言われて、絞りに絞って「骨子」を作成して提出しました。時間は、多忙極まりない市長に合わせることにしました。
見張り番の世話人会でも、賛否両論のなか何度か検討を重ね、「市民が市長に会うことを阻む理由はない」という結論に達しました。行政監視という活動内容から、どうしても行政への批判になりますが、だからといって、市長と一致協力してということではありません。
あくまでも市長は大阪市行政のトップであり、権力を行使できる立場です。私たちは、単に大阪市民であり、大阪がよくなってほしい、公金をムダなく有効に使ってほしいという活動を日常のなかで地味に続けているだけのグループです。市長も十分そのことを心得ておられて、「わけのわからん補助金が地域団体に交付されている」と就任第1声でいわれた「わけのわからん」について私たちが得たデータで説明を聞きたいとのことです。それ以上でもそれ以下でもありませんが、良心的な職員も切って捨てられてはならない、という思いも伝えたいと考えています。
一部メディアからは「市長に取り込まれるのが関の山」と冷ややかに言われるとも聞いていますが、別に日常から市民活動には冷ややかなメディアですから、驚きはしません。
不正な支出やムダな公金支出を市に返還させて、子どもや高齢者、ハンディのある方々に配慮した温かい行政に役立ててほしいと願っているだけです。
今回も、ダメモトで秘書課にたいして見張り番の活動内容が話題に入っていないから、ごく一面であるかもしれないが、24区の区長面談を通して得たデータをもとに面談できないだろうか、と口頭で打診していました。
かなり経過して「可能かも」ということになり、面談内容を箇条書きでいいから出してほしいと言われて、絞りに絞って「骨子」を作成して提出しました。時間は、多忙極まりない市長に合わせることにしました。
見張り番の世話人会でも、賛否両論のなか何度か検討を重ね、「市民が市長に会うことを阻む理由はない」という結論に達しました。行政監視という活動内容から、どうしても行政への批判になりますが、だからといって、市長と一致協力してということではありません。
あくまでも市長は大阪市行政のトップであり、権力を行使できる立場です。私たちは、単に大阪市民であり、大阪がよくなってほしい、公金をムダなく有効に使ってほしいという活動を日常のなかで地味に続けているだけのグループです。市長も十分そのことを心得ておられて、「わけのわからん補助金が地域団体に交付されている」と就任第1声でいわれた「わけのわからん」について私たちが得たデータで説明を聞きたいとのことです。それ以上でもそれ以下でもありませんが、良心的な職員も切って捨てられてはならない、という思いも伝えたいと考えています。
一部メディアからは「市長に取り込まれるのが関の山」と冷ややかに言われるとも聞いていますが、別に日常から市民活動には冷ややかなメディアですから、驚きはしません。
不正な支出やムダな公金支出を市に返還させて、子どもや高齢者、ハンディのある方々に配慮した温かい行政に役立ててほしいと願っているだけです。
■
[PR]
by mihari-obz
| 2012-03-07 11:11